
秦野市役所外観



秦野市役所外観
実るほどにこうべを垂らし、謙虚でありたい
実ったもの🌾は、ふるさとへ。
写真提供:秦野市観光協会
業務内容

不動産登記


「相続で不動産を取得したので名義を変更したい」「住宅ローンを返し終わったので抵当権を抹消したい」「登記事項証明書の取り方がわからない」「隣の家と境界でモメている」などなど。
不動産に関するお悩みはなんでもご相談ください。
宅建士歴10年以上の当事務所司法書士が親切丁寧に対応いたします!

相続


誰しもいつかは経験する相続。大切なご家族とのお別れは辛いものですが、深い悲しみの中でも、
遺されたご家族がやらなければならない手続きがたくさんあります。
「自宅の名義変更をしたい」「亡くなられた方の預金口座を解約したい」
「車検が近く、自動車の名義変更が必要」「そもそも何から手を付けたらいいかわからない」
そういったときはまずお電話ください。相続のご相談は専門家である司法書士にお任せください。

会社
会社設立、役員変更、本店移転などなど。
会社を運営するなら不可欠な商業登記。この登記を申請できるのは
司法書士(と弁護士)だけです。司法書士には登記業務を通じて
蓄えた会社法の知識がいっぱい詰まってます。
もちろん企業法務も司法書士の守備範囲。お気軽にご相談ください。




成年後見
高齢化がすすむ日本において、2045年には高齢者の4人に1人が
認知症になると言われています。認知症や知的障害等で、
自分の財産を管理することが困難な方の代わりに財産を
管理してくれる「後見人」を選ぶ制度。それが成年後見です。
ご家族の判断能力が不十分な場合のみならず、
ご自身の将来のことを考えると不安だと言う方も、
お気軽にご相談ください。

借金

「うわ、私の借金多すぎ…?」
パチンコパチスロ、競馬に競輪、
はたまたソシャゲのガチャであったり、
何かと誘惑の多い現代社会。
初めは軽い気持ちでも日に日に増える借金。
「返しても返しても借金がへらない…」
「払いすぎた利息を取り戻したい」、
司法書士はそんなあなたのお力になれることがある、かもしれません。

日常トラブル

何かと世知辛い今の世の中、日常生活には
さまざまなトラブルが付き物です。
「アパート解約したけど敷金返してくれない!」「売り掛け金が回収できない!」
「なんか裁判所から手紙きちゃった!」など。
どうしたらいいかわからなかったらひとまずお
電話ください。司法書士が一緒に考えます。

役所関係

マイナンバーカードの申請や自動車の
名義変更、事業の許認可、農地法の各種届出などなど。めんどうで複雑な手続も一括して当事務所にお任せください。
行政書士も兼業する当事務所司法書士が
迅速丁寧に対応致します。
事務所
、紹介
この度は稲本司法書士事務所のホームページを御訪問くださり、誠にありがとうございます。
本町小、本町中、秦野高校出身と、生まれも育ちも生粋の秦野市民の
司法書士の稲本隆と申します。
いただいた恩を少しでもお返しすべく地元秦野に事務所を構えました。
当事務所では、登記や成年後見、債務整理などの通常の司法書士業務はもちろん
相続・遺言や生前対策、法律相談、許認可申請等も積極的に情熱を込めて行なっております。
またフットワークの軽さにも定評があり、
御来所いただくことが難しい場合は出張相談も承っておりますので
お気軽にご連絡ください。

アクセス
いなもと司法書士事務所
〒257-0003
神奈川県秦野市南矢名二丁目6番27号
(小田急線『東海大学前』駅から徒歩5分)
駐車場1台あり
営業時間
8時〜20時(時間外応相談)
年中無休
TEL 0463-74-6935
FAX 0463-74-6936
初回相談無料:0463-74-6935


プライバシーポリシー
司法書士は、守秘義務(司法書士法第24条 司法書士又は司法書士であった者は正当な事由がある場合でなければ、
業務上取り扱った事件について知ることのできた秘密を他に漏らしてはならない。)に違反した場合には
司法書士法第76条により、6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
安心して当事務所に御相談・御依頼ください。
個人情報保護方針
当事務所は、当事務所が業務上使用する依頼者・関係者等の個人情報について、個人情報保護に関する法令・法務省が所管する事業者等が取り扱う個人情報保護に関するガイドライン及びその他の規範を遵守し、かつ国際的な動向にも配慮して自主的なルール及び体制を確立し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することを宣言致します。
1.利用目的
当事務所はお客様から御依頼を頂いた業務に利用するための他、手続き終了後の事件管理等に利用するため、
個人情報を取得いたします。
なお、お客様の個人情報は、その利用目的以外に取得、利用することは一切ありません。
2.第三者への提供制限
当事務所が保有するお客様の個人情報については、下記の事項を除いては予めお客様の同意を得ずに
第三者へ提供することはありません。
除外例:守秘義務を持つ弁護士、司法書士、税理士、行政書士等の専門家に意見を求める場合
3.安全管理措置
当事務所はお客様の個人情報保護の重要性を自覚し、その個人情報を安全に管理することが
当事務所の社会的責務と考え、下記のとおり安全管理措置を講じます。
コンピュータ等の情報処理端末のセキュリティ対策
文章等の管理体制
職員への教育・研修の実施